みなさん、「スマホの王子様」です。
iPad Proの純正キーボードが反応しない経験されたことありますか?
待望のiPad Proを買って、純正キーボードも揃えて、いざ接続設定(ペアリング)というところでキーボードを打っても反応がない、、、えっ?不良品?と思ってしまう体験をすると誰でもそう思ってしまいます。故障かなと思う前に今一度キーボード接続の仕方などを確認してみることをおすすめします。もし純正キーボードが悪いことが明らかになったときはAppleテクニカルサポートへ修理を依頼しましょう。
情報提供としてiPad Proの純正キーボードが反応しないときの対処方法をご紹介します。
contents
iPad Pro純正キーボードが反応しないとき対処方法はこちらです!

画像出典元:Apple
純正キーボードが反応しないときの最初の対処方法として優先に確認していきたい項目は「正しい接続」です。
スマートキーボードの「正しい接続」ができていますか?
iPad Proの純正キーボード「Smart Keyboard Folio(スマート キーボード フォリオ)」「Smart Keyboard(スマート キーボード)」は、マグネットを使ってスマートな繋げ方を提供しています。しかしこの「Smart Keyboard Folio(スマート キーボード フォリオ)」「Smart Keyboard(スマート キーボード)」が、あちこち存在するマグネットと関係なく繋がってしまい、ちょっと困ってしまう場面もあります。
接続方法はこちらです!
「Smart Keyboard Folio(スマート キーボード フォリオ)」「Smart Keyboard(スマート キーボード)」が、正しい接続方法となっているかチェックしていきましょう(^O^)/

- 「iPad Pro 11インチ(第1世代)(第2世代)」
- 「iPad Pro 12.9インチ(第3世代)(第4世代)」

画像出典元:Apple
iPad Proの背面にある磁力で吸着する小さな端子「Smart Connector」と「Smart Keyboard Folio」の端子を接続します。
- 「iPad Pro 10.5インチ」
- 「iPad Pro 9.7インチ」
- 「iPad Pro 12.9インチ(第1世代)」
- 「iPad Pro 12.9インチ(第2世代)」

画像出典元:Apple
- 上段:「Smart Keyboardの上端部にあるSmart Connector端子」
- 下段:「iPadの側面にあるSmart Connector端子」
画像にある上段と下段の端子同士を接続することになります。
- 本体側面にある磁石式の端子「Smart Connector」があります。「Smart Keyboard」の上端に付いている長い溝に接点端子があります。3極の磁石式の端子を確認します。
- 「Smart Keyboard」のキーの上端に長い溝の部分にある端子と、本体にある磁石式の端子「Smart Connector」のマグネットをうまく装着させます。
- 装着完了できたら、メモアプリで文字を打って試してみましょう!
いかがでしょうか?正しい接続ができていれば、これで文字入力がでるようになります。OKです(^^♪
スマートキーボードの「折りたたみ方」をチェックしましょう!
次に確認しておきたいのがスマートキーボードの「折りたたみ方」です。

このあたりは確実にチェックする必要がありますので、今一度確認しておきましょう。
- Smart Connectorが正しく接続されている状態で裏返しできていますか?
- キーボードが本体の裏面につくように折りたたんでいますか?
折りたたみ方のセット状態はこちらです!
セット状態を横から見たとき、以下このようになります。

iPadを再起動してみましょう!
接続方法も正しい、折りたたみ方も気にしながらしている、だけど純正キーボードが反応しないということであれば、一度電源の入れ直しを行ってみましょう。
iPad ProでUSB-C搭載「iPad Pro 11インチ」「iPad Pro 12.9インチ」の場合
電源OFFにするには「スリープボタン」と「ボリュームキーの音量上げるボタン」を同時に長押しします。iPad ProでLightning搭載「iPad Pro 10.5インチ」「iPad Pro 9.7インチ」の場合
電源OFFにするには「スリープボタン」長押しします。画面に「スライドで電源オフ」が表示されたら、電源マークを右へスワイプすると電源がOFFになります。
- 電源がOFFの状態から30秒くらい経過してから、iPad Proの「スリープボタン」を長押しします。
- 画面に「Appleロゴマーク」が出てきて電源がONとなり待受画面へ進みます。
解決できればOKです(^^♪
普段iPadやiPhoneなどスマホやタブレットって、電源を落とす事なんてほとんどしないですよね。最初「スマホ王子」もしなかったです。実は、電源を切ることで「リセット」がかかり、再度ONにすると動きが快適になるのです!
ここでのポイントは、再起動ではなく、確実に電源OFF、しばらくしてから電源ONです。焦る必要はありません。これができると不思議と快適になってくれるのです!これは私「スマホ王子」の経験に基づいた結論です。機械モノは苦手なユーザーさまでもこの操作だけはぜひ知っておいた方がいいです。
トライしてみることはすベて行ったのであれば最終手段!
正しい接続もしてみた、折りたたみ方にも問題ない、電源も一度OFFにして少し待ってから電源ONにした、これで治るでしょう、、えっ?まだ治らないの?どうして!と次第に嘆きに変わってきそうなユーザーさまへ、ここまで来れば原因は、本体かキーボードかのどちらかの故障の原因であると推測します。
Appleのサポートへお問い合わせしましょう。
原因追及のために相談することになりますが、以下の注意点は良く読んでAppleサポートを受けましょう。
データが消失してしまった場合、一番困るのはユーザーです!iCloudバックアップやiTunesバックアップなどを必ず実施してください!

まとめ
反応しないときの対処方法、参考になりましたでしょうか。
チェックしていただきたいところをまとめますと、
- Smart Connectorとキーボードの溝の接続が正しいか
- iOSは最新にアップデートされているか
- Smart Connectorや数値キーの上の長い溝が汚れや付着はついていないか
- Smart KeyboardをiPad Proから外してみてどうか
- Wi-FiをオフにしてからiPad Proを再起動してみてどうか
- 完全に電源OFFにして、しばらくしてから電源ONにしたあと接続がどうか
- 一度設定をすべてリセットして再度接続設定してみてどうか
などなどいろんな対処方法があります。
まずは、各項目ご案内した上記点は最低限確認してみて、改善がないようであればAppleサポートに問い合わせしましょう。以前「Smart Keyboard(スマート キーボード)」が反応しないという不具合がAppleで事象があったこともあります。該当していないかなど直接確認してみることもおすすめします。
この記事が皆さまのお役に立てると幸いです(^^♪
前回書いた記事もぜひ参考にご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓