みなさん、「スマホの王子様」です。
今回は、iPadの強制再起動のやり方は端末によって操作が違います!というテーマで進めてまいります。
歴代のiPadはホームボタンがありのが主流でした。最新iPadはProシリーズではホームボタンがなくなり電源を切ることが必要となったとき、あれ?電源ボタンを押し続けたらSiriが起動した・・ということありませんか?iPhoneのホームボタンがないXシリーズから皆さん操作に戸惑いがあったと思います。
ここ最近「iPad OS」によるシステムレベルアップや端末性能アップでアプリとの不安定動作が原因で強制再起動をかけないとiPadの動きが正常にならないことがあります。どうしても緊急の時はiPadの強制再起動をせざるを得ませんので、ここでやり方と知識を理解されお役立てください。
contents
iPadの強制再起動のやり方(注意点)

画像出典元:pixabay

もちろん強制再起動となるため、いままで保存していたデータ(アプリ・保存データ全般)についても、「消える」「壊れる」「無くなる」可能性があることをよく理解しておいてほしいのです。あなたの大事なデータですので、繰り返しますが理解をして再起動を実施してください。

このようになる前に、意識的に電源ON・OFFを定期的におこなっておくことで、このようなことを未然に防ぐことができます。
(間隔はできるときにお任せしますが、最低でも1週間に1回は実行しておきたいですね)
便利に持ち運びできるようになったiPadですが、立派なモバイルPCと同じ扱いです。なんでもできるようになってきた分、iPadを大切に扱うことも必要ですね。
iPadの強制再起動のやり方(端末操作)
これからiPadの強制再起動のやり方を端末別にご紹介してまいります。
iPadの再起動方法(ホームボタンあり)

こちらのiPadに該当する端末は「ホームボタンが搭載」されておりますので、この操作を実施すれば電源の再起動ができます。
【該当機種】:「iPadシリーズ」「iPad Airシリーズ」「iPad miniシリーズ」
- 「ホームボタン」と「電源ボタン」を同時押しする。
- その状態で長押しを10秒以上続ける。
- Appleのロゴマークが出てきたら、完全に電源が落ちる。
iPadの再起動方法(ホームボタンなし)

こちらのiPadに該当する端末は「ホームボタンがない機種対応」となります。この操作を実施すれば電源の再起動ができます。
【該当機種】:2018年11月以降発売の「iPad Pro 11インチ」「iPad Pro 12.9インチ」
- 音量キーの上ボタンを1回押す
- 音量キーの下ボタンを1回押す
- 上部の電源ボタンを長押しを続ける。
- Appleのロゴマークが出てきたら、デバイスが再起動する。
iPadの強制再起動のやり方は端末によって操作が違います!(まとめ)
iPadの強制再起動のやり方・端末操作について、ご理解はいかがでしたでしょうか。
いままで歴代iPadはホームボタンがありましたが、最新iPad Proシリーズはホームボタンがないため、操作そのものが全く違っていたのも理解できたと思います。
特にiOSが「iPad OS」となったのでより一層の端末レベルアップが期待されます。動作が不安定なとき強制再起動をかける方法は知っていることは重要ですし、それに対する注意点も知っておく必要があります。私「スマホの王子様」個人的な経験や見解も踏まえ、この強制再起動をご紹介いたしました。
今後の知識として理解され、お役立てくださると幸いです(^^♪
前回書いた記事もぜひ参考にご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓
iPadの強制再起動のやり方(端末操作)についてこれから案内をしていくのですが、事前に注意していただきたい点がありますのでよく理解をしておいてください。