みなさん、「スマホの王子様」です。
iPadを学割の条件あるといくらで購入できるのか、今回知っていきましょう。
毎年春先となると通信業界では、スマホを購入したいと検討する親御さんたちが多くなる時期です。その同時期で特に気になるのが、学割を適用した端末購入です。iPadを学割で購入する方法あれば知りたい!という親御さんや学生さんは多いのではないでしょうか。
iPadを学割で購入することは可能です。それ相応の割引額もありますので、この割引を見逃すことのないように学割の条件やいくらで購入できるのか知っていきましょう。
iPadを学割の条件あるといくらで購入できる?

画像出典元:Apple
学割でiPadをいくらで購入できるのか条件などを調べていきましょう。

学割・適用対象
条件を使っていくらで購入できるかについては、iPadが学割適用できるか詳細を知っておかないと割引ができません。学割適用対象・割引額などを確認してみましょう。
- 大学・高等専門学校・専門学校の学生
- 上記対象の学生のご両親
- 小・中・高・大学・高等専門学校・専門学校の教職員
- 上記対象学校のPTA役員

学割・割引額
iPadの学割による端末割引額を各シリーズごとに確認して、学割キャンペーンは、有効的に活用してお得にiPadを購入しましょう。ぜひ参考にしてください。
【iPad Pro 11インチ(第3世代)】
- 通常価格(税抜き):¥89,800
- 学割価格(税抜き):¥84,800
- 学割値引き(税抜き):¥5,000
【iPad Pro 12.9インチ(第3世代)】
- 通常価格(税抜き):¥111,800
- 学割価格(税抜き):¥106,800
- 学割値引き(税抜き):¥5,000
【iPad Air(第3世代)】
- 通常価格(税抜き):¥54,800
- 学割価格(税抜き):¥52,800
- 学割値引き(税抜き):¥2,000
【iPad(第7世代)】
- 通常価格(税抜き):¥34,800
- 学割価格(税抜き):¥32,800
- 学割値引き(税抜き):¥2,000
【iPad mini(第5世代)】
- 通常価格(税抜き):¥45,800
- 学割価格(税抜き):¥43,800
- 学割値引き(税抜き):¥2,000

Apple専用オンラインショップ「学生・教職員向けストア」から購入の方々に、12,000円分のApple Storeギフトカードのプレゼントがついています(^O^)/
- iPad Pro 11インチ(第3世代)
- iPad Pro 12.9インチ(第3世代)
- iPad Air(第3世代)
となっております。
さらに、
- Apple TV+も1年間体験
- Apple Pencilなども学割の割引対象
もありますのでお見逃しなく(^O^)/
詳細はApple専用オンラインショップ「学生・教職員向けストア」を必ずチェック!
iPadを学割の条件あるといくらで購入できる?(まとめ)
いくらで購入できるのか、iPadを学割の条件など知ることができましたでしょうか。
Appleは通常定価価格で販売が一般的です。学生向け学割は対象ユーザーさまであれば、割引を活用いただくとお得に購入ができます。割引適用に関しては、特に難しい条件はありませんでしたので、不明点はAppleサポートへ相談して割引を上手に適用していきましょう。皆さまがこの記事を参考に、iPadを学割適用してお得に購入できることができるのであれば幸いです(^^♪
前回書いた記事もぜひ参考にご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓