みなさん、「スマホの王子様」です。
今回は、iPadの壁紙を設定する最適方法を教えます!のテーマで進めてまいります。
みなさんがご利用しているiPadの壁紙画面、どのようにアレンジしていますでしょうか?私「スマホの王子様」もオリジナルの壁紙でしたが、ここ最近いろんな出来事があり心身癒されたいのか(-_-;)見ていても自然に落ち着く風景画像を壁紙に設定しております。
せっかくですので個性あふれるオリジナルの壁紙を設定していただくために、iPadの壁紙を設定する最適方法をご紹介いたします。
iPadの壁紙を設定する方法(設定フローとポイント)

画像出典元:unsplash.com
これからiPadの壁紙を設定する方法についてフローをお伝えいたします。
iPadの壁紙を変更する
iPadは「イメージ画像」または「写真」をロック画面またはホーム画面の壁紙として設定ができます。「写真」はカメラの撮影写真もしくはプリセットされたオリジナル画像から選択となります。「イメージ画像」は動くイメージと静かなゆるやかな動きのイメージから選択となります。
- 「設定」をタップ
- 「壁紙」をタップ
- 「壁紙を選択」をタップ
- 選択の中に「ダイナミック」「静止画」「フォルダごと個人で撮影・保存した画像」などから、壁紙にしたいイメージを選択します。
【右下にある白黒対の反転マークの壁紙は、ダークモードがONのとき外観が変わります】 - お手持ちの写真画像を1つ選択します(プリインストール以外のフォルダ内にあるアルバムをタップしてから、オリジナル写真画像を選択タップどうぞ)
- 「設定」をタップして、以下のいずれかを選択ください
- 「ロック中の画面に設定」
- 「ホーム画面に設定」
- 「両方に設定」
以上がiPadの壁紙を設定する方法となります。

既存設定している壁紙の「視差効果」オプションをONにするには「設定」⇒「壁紙」⇒「ロック画面またはホーム画面のイメージ」をタップ、「視差効果」をタップします。
「設定」⇒「アクセシビリティ」⇒「動作」⇒「視差効果を減らす」がONになっている場合は、「視差効果」オプションは表示されません!
iPadの壁紙を設定する方法(まとめ)
iPadの壁紙を設定する最適方法を教えます!の設定フローやポイント、いかがでしたでしょうか?
ご利用しているiPadの壁紙画面をこのフローとポイントでオリジナルでアレンジできます。私「スマホの王子様」は自然に落ち着く風景画像を壁紙に設定しております。ここ最近いろいろありましたので心身リフレッシュの意味もあります。
例えば海の画像や山と空のコントラストのバランスいい風景画像など、いろんな画像を探して壁紙設定することで、iPadの画面はいつも見ているものなのでふと見たときにリフレッシュできるのがいいものです。
みなさまも個性あふれるオリジナルの壁紙をお持ちであるでしょう。iPadの壁紙を設定してオリジナリティある個性的な壁紙で楽しみながらiPadを利用してみてはいかがでしょうか。こちらの記事を参考に設定いただけると幸いです(^^♪
前回書いた記事もぜひ参考にご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓
ここでワンポイント!壁紙設定で「視差効果」という設定があります。壁紙に動きがついていていろんな角度で見ると壁紙が動いて見える効果です。これ通常の壁紙に比べ画像が生き生きと表現豊かに見えますので、一度トライしてみるといいですよ~(^^♪