みなさん、「スマホの王子様」です。
iPadを急速充電したいときおすすめする充電器を、今回はお伝えいたします。
充電器を使って急速充電したいときは、iPadに対応した急速充電対応の充電器を使うこと、急速充電規格に対応したiPad端末であること、双方が一致して初めて成立します。コンセント側の充電器ヘッドが大きいと急速充電できるとかではありません。どれでもできるというわけではありませんので、急速充電に対応した充電器を選択してください。
iPad端末が早く充電できるように急速充電したいときにおすすめする充電器をお伝えしていきます。
contents
iPadを急速充電したいときおすすめする充電器

画像出典元:rakuten
急速充電するときおすすめしたいiPadで使う充電器をご紹介していきます。
急速充電対応充電器(Apple社・純正)

急速充電対応のiPad端末は、以下の端末となっております。
- iPad(第7世代)
- iPad Air(第3世代)
- iPad mini(第5世代)
- iPad Pro 10.5インチ
- iPad Pro 11インチ
- iPad Pro 12.9インチ(第2世代・第3世代)
単品で充電器とケーブルが必要な場合は以下をお選びください。
iPad Pro 11インチとiPad Pro 12.9インチ(第3世代)は、以下の充電器のセットが必要となります。
急速充電対応充電器(サードパーティ製・Apple社外品)
基本、Apple純正品以外の社外品充電器につきましては動作保証対象外となりますが、例外として充電器やケーブルのパッケージに印字されている「MFi認証マーク」が付いているケーブルやアクセサリについては、充電等に動作保証にも対応していますので選択しても問題ありません。

Apple製品向けのアクセサリーで、Apple製品で使用上問題なく使用できるというAppleからの承認をもらったサードパーティ製品に与えられる認証です。
変更前の「MFi認証マーク」は、以下のこちらとなっております。


「MFi認定マーク」が付いている充電器とケーブルを数点ご紹介いたします。
こちらの充電器は「コンパクトタイプと最薄タイプ」でありながら30Wハイパワー充電ができるタイプです!
こちらの充電器は「Lightningケーブルで、2台同時で充電できるタブル充電タイプ」です!!
こちらの充電器は「USBケーブル・USB Cから2台同時、かつLightningやUSB Cで充電対応できるタイプ」です!!
iPadを急速充電したいときおすすめする充電器(まとめ)
充電器の種類や数も多く存在するので、iPadを急速充電したいときにはこちらの充電器をおすすめいたします。
急速充電はApple純正での対応でも十分対応可能ですが、急速充電に対応している充電器でも社外品は「MFi認証マーク」が付いているケーブルであれば急速充電対応可能です。選択はユーザーチョイスできますし、お持ちの充電器を格上してハイレベルな社外品と「MFi認証マーク」が付いているケーブルとセットで、iPadをしっかり充電できる環境を作りましょう。
この記事を参考に充電環境が整えていただけると幸いです(^^♪
前回書いた記事もぜひ参考にご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓
純正充電器ですのでiPadの大容量バッテリーを充電するのに十分対応しています。また急速充電が必要な状態で、かつ急速充電対応のiPad端末であれば対応可能です。