みなさん、「スマホの王子様」です。
iPadのマナーモードを上手に使いこなしていますか?マナーモードの設定について進めてまいります。
iPhoneユーザーさまであれば、マナーモードだったら真横にある切り替えスイッチをカチカチすればできますよと、どなたでも感じていらっしゃるでしょう。iPadをよく見ると、あれ?iPad?切り替えスイッチついてなかったの?と驚いたユーザーさま多いかと思います。iPhoneユーザーさまにとって、マナーモードは切り替えスイッチという概念がインプットされているくらい便利なスイッチなのです。「iPadにも切り替えスイッチがある」とそのイメージが多くあるようです。
iPadのマナーモードを上手に使いこなせるように、マナーモードの設定方法についてご紹介してまいります。
contents
iPadのマナーモードを上手に使う(設定)

画像出典元:pixabay
マナーモードを上手に使いこなせるように、iPadでのマナーモード設定を紹介します。iPadのマナーモードは、現在のiOSによって設定の方法が異なります。

iPadのマナーモード設定方法(iOS12・iPadOS)

- 画面の右端を上から下へスワイプすると、コントロールセンターが表示される
- コントロールセンターの中にある「ベルアイコン」をタップ
- 「ベルアイコン」タップすると、白から「赤マーク斜め線」に変わります。
- iOS12・iPadOSのマナーモードはこれでONになります!
iPadのマナーモード設定方法(iOS11)
- 画面の中央を下から上にスワイプすると、コントロールセンターが表示される。
- コントロールセンターの中にある「ベルアイコン」をタップ
- 「ベルアイコン」タップすると、白から「赤マーク斜め線」に変わります。
- iOS11のマナーモードはこれでONになります!
iPadのマナーモード設定方法(2014年以前に発売されたiPad)
2014年以前に発売のiPadは、iPhoneと同様にボリュームボタンの上にマナーモード切替スイッチがついております。

- iPad(第2世代)~ iPad(第4世代)
- iPad Air(第1世代)
- iPad mini(第3世代以前)
設定方法は以下の操作となります。
- タップ
- を選択 と「
- を設定すると、ボリュームボタンの上にある切替ボタンで「消音」にすることができます!
iPadのマナーモードを上手に使う(まとめ)
iPadのマナーモード設定方法は確認いただいて、設定できましたでしょうか。
設定して準備できれば、いつでもマナーモードが使えるようになります。急に音がなってしまい周囲の注目・・・をされることのないように、慌てることなく事前に準備しましょう。
設定を上手にできるユーザーさまは、日常からマナーモードがしっかりできています。スマホと同様に周囲へのご配慮を配りながら、iPadを使いこなしていきましょう。こちらで設定が参考になってくださると幸いです(^^♪
前回書いた記事もぜひ参考にご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓
各iOSにより設定方法が異なりますので、以下の手順でご確認ください。