みなさん、「スマホの王子様」です。
iPadでテザリング利用する設定を今回はお伝えいたします!
みなさんのiPadでインターネットする通信は、どのように接続していますでしょうか?セルラーモデルであればSIMを契約している通信会社のパケット通信でインターネットを利用していると思います。もしくは通信契約がないWi-Fiモデルのときは、自宅などの固定インターネットサービスを使いWi-Fi接続、もしくは今回のテーマであるテザリング通信で接続しているかどちらかであると思います。
接続方法として利用頻度が高くなってきた「テザリング」についてiPadをテザリングで利用する接続設定や方法をお伝えしていきます。
contents
iPadでテザリング利用する設定や方法(知識編)

画像出典元:unsplash.com
テザリングを利用する際に必要なiPadを設定する方法などをこれから解説して紹介します。
「テザリング」という仕組みを知っているユーザーさまには理解できていますが、「テザリング」を初めて聞くユーザーさまやWi-Fiの知識を知らないユーザーさまにとっては全く無知で聞いたことがないと言われることもあります。
「通信する仕組み」である「テザリング」はこれからインターネットをする上で欠かすことのできない「通信のつながる仕組み」となりますので、ここで知識を得ていきましょう。
テザリングの知識「通信のつながる仕組み」

テザリングの知識「種類別」
テザリングには、「3種類のテザリング」があります。
Wi-Fiテザリング
通信のスピードも安定して速いため、みなさんが「テザリング」というと、これが一般的に利用されているテザリング接続方法です。
Bluetoothテザリング
Wi-Fiテザリングと比べると通信速度は遅いのですが、親機の電池消耗はかなりセーブでます。親機も子機も同じテーブルや机にある近距離(目前にある場合)が適しています。
USBテザリング
インターネット接続させる子機は1台のみで限定され「親機1台・子機1台=1対1」となります。
iPadでテザリング利用する設定や方法(接続編)
これからiPadを親機にして子機でインターネットが使えるようにする「Wi-Fiテザリングの設定方法」「Bluetoothテザリングの設定方法」を紹介します。

- iPadの「設定」をタップ
- 「モバイルデータ通信」をタップ
- 「インターネット共有」をタップ
- 「ほかの人の接続を許可」をタップして緑色「オン」にします。
- 「Wi-FiとBluetoothはオフです」というポップアップが表示されたら「Wi-FiとUSBのみ」を選択します。(表示しない場合もあります)
- 「“Wi-Fi”のパスワード」タップして、英数の組み合わせで独自のパスワードを設定してください。
- テザリング親機の作業は完了です!

- iPadの「設定」をタップ
- 「モバイルデータ通信」をタップ
- 「インターネット共有」をタップ
- 「ほかの人の接続を許可」をタップして緑色「オン」にします。
- 「Wi-FiとBluetoothはオフです」というポップアップが表示されたら「Wi-FiとUSBのみ」を選択します。(表示しない場合もあります)
- 「“Wi-Fi”のパスワード」タップして、英数の組み合わせで独自のパスワードを設定してください。
- 「設定」から「Bluetooth」を選択し、Bluetoothを「オン」にします。
- iPadでBluetoothを有効にすると、デバイス項目に「自分iPadの名前」が表示されますのでタップ。
- 「Bluetoothペアリング接続の要求」画面が表示したら、iPad上に表示される「コード番号」が同じであることを確認し「ペアリング」をタップします。
- iPadで「ペアリング」をタップするとBluetooth接続されます。これで作業は完了です!
iPadでテザリング利用する設定や方法(まとめ)
設定してiPadでテザリングで利用することはできましたでしょうか。
iPadでテザリングができるとインターネットに接続したいときにはとても便利になります。モバイルルーターを持っていなくても一時的に接続してインターネットができるこの便利さは大変ありがたい機能です。
充電もモバイルルーターと比べるとiPadは電池持ちがタブレットと同じくらい持ちますので、必要に応じて利用できる準備はこちらの記事から参考にしてくださると幸いです(^^♪
前回書いた記事もぜひ参考にご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓
スマートフォン(スマホ・親機)の電波を使って、タブレットやノートPC・ゲーム機(子機)はインターネットにつながるのです。iPadに通信契約があれば、iPadの電波(親機)を使って・・接続機器はインターネット接続ができるのです。