みなさん、「スマホの王子様」です。
今回は、iPadアプリを完全削除する方法をお伝えします。
いろんなアプリを使いたいのでインストールして利用、しばらく経過すると画面に無数のアプリたちがいっぱい。気づいたらこのアプリあのアプリといろいろ使ってみようとインストールしていたのに、いつの間にか全く使用せずにそのままという放置状態に・・・そんなアプリがあなたのiPadにも入っていませんか?
「スマホの王子様」もiPadに利用していないアプリがいつの間にかたくさん増えてました(-_-;)
たくさんインストールしていても利用していなければ、アプリを維持するための電池使用やiPadに負荷をかけている可能性もありますので、こまめに整理整頓といきましょう!
それでは、iPadのアプリを完全削除する方法をお伝えししていきます。
contents
iPadアプリを完全削除する方法(通常削除)

画像出典元:gsmarena
iPadアプリを完全削除する方法をお伝えしてまいります。アプリを削除する際には、いくつか削除パターンがあります。まずは通常削除のパターンをご紹介します。以下にて確認ください。
iPadの画面上にあるアプリを削除する方法

- 削除(アンインストール)したいアプリを長押しする。
- アプリ左上に表示される(×)をタップ。
- 「○○を削除しますか?」と出てきたら「削除」をタップ。
iPadの「設定」からアプリを削除する方法

iPad上にあるアプリを、iPadの「設定」アプリから直接削除する方法となります。以下、削除のフローをまとめましたのでご確認ください(^^)/
- iPadの「設定」→「一般」の順番にタップしていく。
- 「iPadストレージ」をタップ。
- 削除したいアプリをタップし、「Appを取り除く」または「Appを削除」どちらかを選択してタップ。
「Appを取り除く」は、アプリサイズ分の容量が解放されます。そのアプリに保存されている書類やデータのみ「iPad」上には保存されたままとなってます。もう一度「App Store」からアプリを再インストールすると、アプリのデータは元通りに戻ってくれます。
「Appを削除」を選ぶと、削除するアプリに関連するすべてのデータがiPad上から削除します。再インストールしてもデータが復活することはありません!
iPadアプリを完全削除する方法(完全削除)
ご紹介したアプリを削除する方法は、わかりやすく言うと通常削除となりますので完全に削除できてはいないようです。完全削除をするためには以下の方法にてできるようになりますのでご確認ください。
「購入済み」履歴から完全削除

こちらの方法は「購入済み」のアプリをiPad上から完全削除する方法なります。
「購入履歴」から削除しないと、完全に削除したことにならないようにAppleのアプリはできています!
以下、削除のフローをまとめましたのでご確認ください(^^)/
- 「App Store」アプリを開き、右上の「人のマークアイコン」をタップ。
- アカウント内の「購入済み」をタップ。
- 「このiPad上にない」をタップ。
- 削除したいアプリを「左にスワイプ」して「非表示」をタップ。

削除できないアプリがあります!(長押ししても×が出ないアプリ)
もし削除しようとしているアプリが「Safari」や「メッセージ」など「iPadに最初から入っているプリセットアプリ(標準アプリ)」は削除できませんのでご注意ください!
iPadアプリを完全削除する方法(まとめ)
iPadアプリを完全削除する方法をお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。
いろんなアプリを使ってインストールして利用したあと、画面に無数のアプリたちがいっぱい。いつの間にか全く使用せずにそのままという放置状態のアプリ・・・でもアプリは表では削除したけれど、実はデータはストレージに残っていて完全に削除されてなかったのは知らなかったですよね。
「スマホの王子様」のiPadにも利用していないアプリがいっぱいで削除したけれど、ストレージが減っていなかったので疑問になっていたのですが、その原因が「コレ」だったのが解りました(^^)/
これで不要なデータが増えれば、iPadの負担も減り余裕ある動きをしてくれるようになりますので、こまめに整理整頓してきましょうね(^^♪
前回書いた記事もぜひ参考にご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓
一番みなさんが知っているアプリ削除の方法は、この「iPadの画面上にあるアプリを削除する方法」であると思っています。以下、削除のフローをまとめましたのでご確認ください(^^)/