みなさん、「スマホの王子様」です。
今回は、HUAWEI P20 ProとMate 20 Proのスペックを比較してみます。いま飛躍的躍進を続けている中国の大手携帯メーカーHUAWEI(ファーウェイ)のスマホ端末HUAWEI 「P20 Pro」と「Mate 20 Pro」に注目します。
大手キャリアを含め各MVNO格安スマホから販売されるスマホ端末HUAWEI(ファーウェイ)の型番や販売元などを整理して、各型番の情報を確認し「P20 Pro」と「Mate 20 Pro」のスペックの比較しますので、ぜひともご覧ください。
contents
【HUAWEI P20 ProとMate 20 Proのスペックを比較】
「P20 Pro」と「Mate 20 Pro」どこから発売しているの?
画像出典元:gsmarena
HUAWEI P20 ProとMate 20 Proのスペックを比較する前に、世界的にも飛躍的躍進を続けている中国の大手携帯メーカーHUAWEI(ファーウェイ)の商品型番やその型番の発売元がピンときていないので整理しておきましょう。
「P20 Pro」:NTTドコモ 2018年6月15日 発売
「Mate 20 Pro」:ソフトバンク・楽天モバイル・SIMフリー
SIMフリー・楽天モバイル:2018年11月30日発売
ソフトバンク版:2019年1月11日発売
HUAWEI から販売しているP20で「P20 lite」(HWV32)はauからの発売となります。2018年6月15日発売。
【HUAWEI P20 ProとMate 20 Proのスペックを比較】
「P20 Pro」と「Mate 20 Pro」はどちらがいい?
発売元の整理がついたところで、ここから「P20 Pro」と「Mate 20 Pro」のスペックを比較してまいります。

画像出典元:huawei.com
画像出典元:mobile.rakuten
HUAWEI Mate 20 Pro / HUAWEI P20 Pro
(本体サイズ)
高さ:157.8 mm 幅:72.3 mm 厚さ:8.6 mm / 高さ:155 mm 幅:74 mm 厚さ:7.9 mm
(重さ)189g / 180g
(CPU)Kirin980:2.6GHz + 1.92GHz(オクタコア)/ Kirin970:2.4GHz+1.8GHz(オクタコア)
(OS)Android 9 / Android 8.1
ストレージ(ROM)128GB / 64GB
メモリ(RAM)6GB / 4GB
(画面サイズ)6.3インチ OLED 3,120 × 1,440(WQHD+)/ 6.1インチ OLED 2,240 × 1,080(FHD+)
(メインカメラ)共通:4000万画素・2000万画素・800万画素のLeicaトリプルカメラ
(サブカメラ)共通:2400万画素
詳細は、HUAWEI Mate 20 Pro
【ソフトバンク公式ストア】【楽天モバイル | R Mobile】
詳細は、HUAWEI P20 Pro 【ドコモ公式ショップ)
「カメラレベル、半端ないって!」
約4000万画素の広角レンズ、約800万画素の3倍光学望遠レンズ、そして約2000万画素の超広角レンズを搭載し、今までにないカメラ表現ができますね!(^^)!
【Kirin980とKirin970のコア数】
Kirin980:高速2コア+中速2コア+低速4コア
Kirin970:高速4コア+低速4コア
全体的なバランスではコア数が多い「Mate 20 Pro」を選んだ方がいいですね!
まとめ
HUAWEI P20 ProとMate 20 Proのスペックを比較してみていかがでしたでしょうか。
いままでにない圧倒的なスペックですよね!(^^)!現存するandroid端末でもこのレベルのスペックはさすがに「スマホの王子様」も見たことはありません。世界の端末市場でもあのAppleでさえ世界的販売シェアを抜かれるのも時間の問題かもしれませんね。
近年いろんな大人の諸事情も世界市場では起きておりますが(;^_^・・ともかくハイレベルなスペックであることには間違いありません!いろんなことがなければ十分にスマホ端末選択の視野に入れてみる価値ありです!
前回書いた記事もぜひ参考にご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓
トータル的には「Mate 20 Pro」が後発販売で発売した分、機能・性能ともにハイレベルとなっております!カメラについてはどちらもトリプルカメラを搭載していますが、カメラ外見配置位置だけ違いますので、型番がこのカメラ外見の違いで判りますね!
スマホ握って縦並びなら「P20 Pro」、四角並びなら「Mate 20 Pro」です(^^)/