みなさん、「スマホの王子様」です。
らくらくスマホの写真を保存するSDカードの容量はどれを選んだらいいのか、今回お伝えしていきます。
皆さんスマホに準備しているSDカードお持ちであると思います。まだ準備できていないユーザーさまもいらっしゃしますし、存在自体を知らない方もいます。SDカードの役割やその大切さなど、まだまだ知らないSDカードについての知識が持てるようにここで情報を提供し、今回はらくらくスマホの写真を保存するSDカードの容量はどれくらいのサイズを選んだらいいのかチェックポイントなどをお伝えしていきます。
contents
らくらくスマホの写真を保存するSDカードの容量はこれくらいのサイズを選ぼう!

画像出典元:fmworld
写真を保存するSDカードの容量は、らくらくスマホで使うときはこれを選ぶのをおすすめします。

なぜSDカードがあるといいのか、SDカードを使うことの大切さなどをまとめていますのでご覧ください。
SDカードの役割とその大切さ

大丈夫です!いまからでも遅くはありません。「自分のデータを残す・守るためにSDカードを使う」のであると「ご自身で気づき、理解いただき、データを残すために行動すること」がとても大切なのです!
写真を保存するSDカードの容量はどれくらいがいいですか?
SDカードの容量がたくさんあると、らくらくスマホの写真を保存するのに最適です。ここでは、データの中でも特に残したいと一番に上がってくる「写真」データをSDに保存することについて紹介します。

保存できるスペース「SDカード容量」は、どのくらい「SDカード容量スペース」があれば「撮影枚数」残せるのか参考機種を「ドコモ・らくらくスマートフォン(F-01L)」にて事前確認してみましょう!
参考機種:ドコモ・らくらくスマートフォン(F-01L)
SDカード:400GBまで対応
(取説:P21参照)
約1310万画素
約500万画素
容量/画素数 | 800万画素 | 1,000万画素 |
16GB | 約6,770枚 | 約4,750枚 |
32GB | 約13,550枚 | 約9,510枚 |
64GB | 約27,110枚 | 約19,020枚 |
1,200万画素 | 1,500万画素 | |
16GB | 約3,880枚 | 約2,910枚 |
32GB | 約7,760枚 | 約5,830枚 |
64GB | 約15,520枚 | 約11,670枚 |
容量/画素数 | 800万画素 | 1,000万画素 |
128GB | 約54,230枚 | 約38,050枚 |
256GB | 約108,460枚 | 約76,100枚 |
400GB | 約169,250枚 | 約118,750枚 |
容量/画素数 | 1,200万画素 | 1,500万画素 |
128GB | 約31,040枚 | 約23,350枚 |
256GB | 約62,080枚 | 約46,700枚 |
400GB | 約97,000枚 | 約72,750枚 |

「写真」の保存枚数などありますが、「らくらくスマホ」で撮影に慣れてきて容量が必要であれば、もともとセットしていたSDカードのメモリ量を次に大きい容量へ上げると追加購入にはおすすめです!

撮影写真の保存先を事前にSDカードに保存する設定方法
参考機種:ドコモ・らくらくスマートフォン(F-01L)
SDカード:400GBまで対応(取説:P21参照)
- microSDカードの取り付け/取り外しを確認(取説:P21参照)
SDカードをスマホにセットする - 静止画撮影中画面で「メニュー」をタップ
- 「その他」をタップ
- 「保存先切替」をタップ
- 撮影データの保存先を「SDカード」タップで選択
上記フローは、取扱説明書 [F-01L]P80~P81を参考にしてください。
まとめ
容量は多ければ多い方が、らくらくスマホの写真をたくさん保存できますのでSDカードにしっかりデータ守れます。
SDをセットしているだけでは写真は保存できませんので、この記事で写真を保存する方法やどれくらいの容量があると保存に適しているのかを知っていただき、皆さまのお役に立てると幸いです(^^♪
前回書いた記事もぜひ参考にご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓