みなさん、「スマホの王子様」です。
らくらくスマホでLINEで文字入力エラーはキーボードが不具合!?このテーマを今回進めていきます。
2020年1月にらくらくスマホをご利用されているユーザーさまから「LINEの文字入力ができない!」という申告が多く寄せられました。いつものようにLINEを使っていてトーク作成のために文字入力をはじめようとしたら、あれ?「キーボード表示できない」「エラー表示が出てくる」との問い合わせが増えました。
それではなぜらくらくスマホでLINEで文字入力エラーが出るようになったのか検証してみましょう。
contents
らくらくスマホのLINE文字入力エラーはキーボード不具合なのでしょうか?

画像出典元:fmworld
LINE文字入力エラーはらくらくスマホのキーボード不具合であることがわかりました。
対象機種は「らくらくスマートフォン4(F-04J)」で、らくらくスマホのキーボード不具合が発生していると製造メーカーである富士通がFMWORLDホームページにて発表しており対策を周知しております。
らくらくスマホのキーボード不具合の回避(設定による改善)
2020年1月17日
富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社
平素は、らくらくスマートフォン4 F-04Jをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
1月14日にLINEアプリがアップデート(バージョン10.0.0/10.0.1)されたことに伴い、「LINEアプリで文字が入力できなくなった(Super ATOK ULTIAS for らくらく を終了しましたと表示される)」とのお問い合わせを頂いております。
原因については、現在調査中でございます。
なお、F-04Jのキーボード入力方法を最新の「Gboard」に変更いただくことで、 LINEアプリで文字が入力できますので、回避方法としてご案内申し上げます。ご不便をおかけし大変申し訳ございませんが、一時的に設定の変更をお願いいたします。※本事象の原因の対処が完了しましたら、再びFMWORLDにてお知らせいたします。
引用元:FMWORLD

らくらくスマホのキーボード不具合の回避(アップデートによる改善)
その後、2020年1月29日に追加対策として、FMWORLDホームページにてソフトウェアアップデートを実施いただくことのお願い周知が追加されました。以下文面参照ください。
2020年1月29日
富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社
平素は、らくらくスマートフォン4 F-04Jをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
1月17日に掲載させて頂きましたように、1月14日から「LINEアプリで文字が入力できなくなった(Super ATOK ULTIAS for らくらくを終了しましたと表示される)」というお問い合わせを頂いておりましたが、1月29日に公開されましたソフトウェアアップデートを行って頂くことで再度ご利用頂けるようになりました。
尚、既に1月17日掲載の回避方法を設定頂きましたお客様につきましては、そのままご利用頂いて問題ございませんがSuper ATOK ULTIAS for らくらくキーボードに戻す方法を以下にご案内申し上げます。
引用元:FMWORLD
販売元のNTTドコモホームページには「一部のアプリにて文字入力ができない場合があります」と一部のアプリを「LINE」と名指しは避け、不具合対策としてソフトウェアアップデートのお知らせをホームページにて公開しています。
まとめ
キーボード不具合は解決できましたでしょうか。LINE文字入力エラーはらくらくスマホ・らくらくスマホ以外でも同様でかなり困ってしまいます。
スマホはタッチパネル操作であるため、通常でも文字入力ができなくなると困ってしまうところです。メーカーや販売元から周知が発信されたときは改善に向けての対策については、今回の不具合以外の細かい不具合なども総合的に修正するたの改善もございます。

- 設定による改善
- ソフトウェアアップデートによる改善
どちらでも改善につながります。設定は操作で改善しますが、できればソフトウェアアップデートは最低限実施しておきましょう。今後の操作全体の改善にもなります。
普段かららくらくスマホ・それ以外のスマホでも、ソフトウェアアップデートなど情報チェックについては定期的に確認いただければ幸いです(^^♪
前回書いた記事もぜひ参考にご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓
あとがき
いつも「スマホの王子様」のブロクをご覧になっていただきありがとうございます。
インターネットしているときに変なサイトの警告(ポップアップ)がでてきたとか、URL付きのショートメッセージをクリックしたらアカウントを求めてきて入力したら、そのあと身に覚えのない請求がきたなど、インターネットに対する不安ごとの相談が数多く寄せられきております。

ランサムウェア/ウイルス(身代金要求ウイルス)・スパイウェア対策不正、アクセスの遮断などのセキュリティ対策を万全にして、安全かつ快適にインターネットのご利用・ご活用をいただける「セキュリティ対策ソフト」をご紹介します。
ぜひこの機会にご覧になってみてください!
「スマホ・タブレット単体でご利用のユーザーさま」には、
- 「ノートン 360 スタンダード」(マルチデバイス エントリーモデル)
「スマホ・タブレットを、ご家族で複数台ご利用のユーザーさま」には、
- 「ノートン 360 デラックス」(マルチデバイス 3台モデル)
- 「ノートン 360 プレミアム」(マルチデバイス 5台モデル・ファミリー向け)
をおすすめします!
ご検討の方は、以下よりエントリーをどうぞ(^O^)/